移住

家族でマレーシアに移住して1カ月。生活の違いと子育てで感じた5つのこと

こんにちは。家族でマレーシアに移住してから、気がつけば1カ月が経ちました。最初は「大丈夫かな…」と不安ばかりでしたが、少しずつ生活リズムも整ってきて、毎日を楽しむ余裕も出てきました。とはいえ、この短い間にも「日本とこんなに違うの⁉」と驚いた...
移住

【体験談】マレーシア渡航前後に起きた、ちょっとしたハプニング

こんにちは。今回は、我が家のマレーシア渡航前後に起きたちょっとしたハプニングを2つ紹介したいと思います。海外生活の準備は綿密に行ったつもりでしたが…やっぱり何かしらは起こるものですね。これから渡航する方の参考になれば幸いです。① 渡航前のハ...
移住

【マレーシア生活をスタートすることに】家族で無事到着しました!

家の片づけや、移住準備でなかなか記事が書く時間がありませんでした。実は2025年7月末、家族でマレーシアで生活することになりました。期間は1年から2年くらいを考えています。ベトナム航空で日本を出発して、ハノイで乗り継ぎをし、約7時間。夜にク...
おうち英語

【いつから始めるべき?】おうち英語の最適なスタート時期と効果的な方法

「子どもに英語を学ばせたいけれど、いつから始めるのがベストなの?」と悩んでいませんか?結論から言うと、おうち英語は早ければ早いほど効果的! ですが、何歳から始めても遅すぎるということはありません。本記事では、おうち英語を始める最適な時期と、...
知育

【初心者向け】我が家がやっている知育にもなるボードゲーム5選!

家庭で楽しみながら学べる知育ボードゲームは、親子のコミュニケーションを深めるだけでなく、思考力や戦略性を育むのに最適です。今回は、初心者向けに選んだ知育ボードゲーム5選を、実際に我が家で遊んでみた体験談とともにご紹介します。Blokus(ブ...
おうち英語

幼児期は英語の「黄金期」!やるべきこと5選

「幼児期は英語を自然に吸収しやすい」とよく言われますが、それはなぜでしょうか? 実は、幼児期の脳は言語の習得に最適な時期とされており、この時期に適切な英語環境を整えることで、無理なく英語力を伸ばせます。本記事では、【幼児期にやるべきこと】を...
知育

子どもの「やりたい!」を引き出す!勉強習慣をつけるための5つの工夫【父親目線の体験談】

子どもに勉強の習慣をつけたい!でも…✅ 「机に座るのを嫌がる」✅ 「最初はやる気があるのに、すぐ飽きる」✅ 「気分が乗らないとダラダラしてしまう」こんな悩み、親なら誰でもありますよね。僕も最初は、「よし、一緒に頑張ろう!」と気合を入れていた...
知育

【忙しいパパ向け】知育の始め方|簡単にできる遊び&コツを紹介!

知育を始めたいけれど、何から手をつければいいかわからない…そんな悩みを抱えていませんか?特に お父さん の中には、「知育=お母さんがやるもの」というイメージを持っている方も多いかもしれません。僕自身、子どもが生まれるまでは「知育って難しそう...
おうち英語

おうち英語の必要性とは?パパ目線で考えるメリットと続けるコツ

「おうち英語」とは、家庭で子どもが自然に英語に触れられる環境を作ることを指します。近年、英語教育の重要性が高まっていますが、「なぜおうち英語が必要なのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。この記事では、おうち英語の必要性と、初心者でも無理なく...
おうち英語

我が家が使う!おすすめの英語学習アプリ5選

「子どもに英語を学ばせたいけど、どのアプリが良いのかわからない…」そんな悩みをお持ちではありませんか?我が家でもたくさんのアプリを試し、子どもが夢中になれるものを厳選しました!今回は、我が家で実際に使っているおすすめの英語学習アプリを5つご...